ポディマハッタヤさん、知ってる?
小学校の国語の教科書に載っていて、30年近く経った今でも覚えている。
ハリウッドスターでもないし、有名ブランド創業業者でもない。
ポディマハッタヤさんは鉛筆に必要な黒鉛を掘る人。
このフレーズだけがずーっと頭に残っているなぁ。
さてと。
それじゃ、私は/あなたは何をする人?
ここ大事。
たっくさん考えて。
なんだったら紙に書いてみよう。
即答できる人もそうじゃない人もいるよ。
- 真面目に働く人
- 元気な人
- 好きなことを楽しんでる人
- よく笑う人
- 合気道が好きな人
- 柔道を楽しむ人
- レスリングをやる人
- シャイな人
- 大胆な人
- 人懐こい人
- よくオナラをする人
- ストイックな人
よっしゃ、うんうん。
それで、どんな人になれたら1番いいんだろう?
むむむ…
好きな事を楽しんで、好きなように暮らせてる人
がいいかな。
それは100%で言えば、どれくらい叶ってるんだろう?
むむむ…
30%くらいかな。
何ができてるから30%あるんだろう?
武道関連は段位で結果がわかりやすいから達成率がでやすいね。
もし、あと10%を上げるとしたら何ができるかな?
体作りや資格取得かな。
それじゃあと60%を上げていくとしたら?
今とはライフスタイルが変わって、砂浜でパソコンを広げて情報発信して、ハイビスカスの飾りがついたサイダーを飲んで、ハンモックに揺られて眠りこけて、コーチングを使ってやる気にみなぎる人達を増やせたら良いなぁ。
それにガレージ付きの家で仲間とわいわいしちゃって、ゴールを決めて目標に向かってみんなで/個人で進んでいくような一人一人が魅力的な人達と関わりたいな。
夜はBBQで乾杯。
ウクレレサウンドがあれば、さらに良い。
ふむふむ、YUTAコーチはそれを叶える人になりたいんだね?
な、な、なりてーーー!
ぜんぶかなえてーーー!!
最初の一歩はどうしようか?
年末から少しずつ解いてる資格取得問題を終わらせて、先に進みたい!
ふむふむ、よっしゃ。それをやろう!その先にハイビスカスとサイダー、仲間達とのわいわいBBQが待っている。
はい、やります!
私は何をする人だろう?
未来を具体的に想像する事でパワフルに動ける人はいます。そうじゃなくても未来を想像して現状を確認するだけでも《何がやりたいか》が決まる人もいます。
おっと、私の場合はなかな具体的な未来まで行かなかったけど、今回のおかげで目先のゴールは決まったかな。
《何をする人だろう?》早く見つかれば、それに越したことはありません。10代、20代で見つかれば良いと思う。
でもね30代、40代、50代、60代でも良いよね。
この質問はときどき、月に1回、週に1回、1日に1回でも自分に問いかけてみると良いかもね。
はい、こんな感じで118話を終わります!
次は119話でお会いできる事を楽しみにしています!
コメント